昨日は、10代女子サウンドクリエーターさんが制作した自身のオリジナル楽曲に、ギターパートをオーバーダブ(多重録音)する現場でした。
画像は、ローランドJC120にマイクをあてた、マイキング現場写真です。左右のスピーカーにシュアーSM57を一本ずつ。左側のスピーカーの中央部エッジ部分を狙って、EV N/D408を一本。アンプの裏側がオープンタイプのため、スタジオのコーナーを使って、音の跳ね返りを調整しております。
DAW普及の効果でしょうか。作家を目指す女子が、最近とても元
気( ^ ^ )/
彼女も、ギタリストを自分で探し、ブッキングし、スタジオも自分で押さえ、もちろんギャラもキチンと払い、何から何まで自分で仕切りきりました。
今の時代、年齢・男女関係なく、他人に依存しずに自分自身でやり切る「突破力」が、最重要なんだな~と、ほんとに感心しました。
脱帽。そして、またまた勉強。
彼女も、ギタリストを自分で探し、ブッキングし、スタジオも自分で押さえ、もちろんギャラもキチンと払い、何から何まで自分で仕切りきりました。
今の時代、年齢・男女関係なく、他人に依存しずに自分自身でやり切る「突破力」が、最重要なんだな~と、ほんとに感心しました。
脱帽。そして、またまた勉強。