2014年10月26日日曜日
2014年10月25日土曜日
「エレキテル・レコーディングスタジオ」名称変更のお知らせを下記いたしました
現在の愛知県名古屋市熱田区花表町のスタジオ名称を、2015年1月1日から変更いたします。
加えまして、2014年11月1日に、新スタジオ名称の発表をweb、BLOG、SNSを通じて行い、その後公告物などを順次切り替えていく予定です。
加えまして、2014年11月1日に、新スタジオ名称の発表をweb、BLOG、SNSを通じて行い、その後公告物などを順次切り替えていく予定です。
スタジオの名称変更のみでございます。
スタッフ構成と、経営形態、組織変更はございません。
スタッフ構成と、経営形態、組織変更はございません。
1995年に愛知県名古屋市東区泉にて「エレキテル・プロジェクトスタジオ」として営業を始めて以来、愛着と思い入れがある名ですが、自分の意思が届かぬところで流行り廃りに組込まれるのは本意ではない、ということが正直な所感です。
当時からのロゴです。
当時からのロゴです。
自分の力でなんとかできることであれば状況は違うのでしょうが、今回この件は「名前」に関わること故、たとえ抗ったとしても(自分も含め)誰の益にもならぬことだと、納得しております。
しかも、自分も大好きな「芸事」に関わること。
明るく、かつ前向きに小さな決断をいたしました。
明るく、かつ前向きに小さな決断をいたしました。
今年の「流行語大賞」が楽しみですネ( ^ ^ )
さすがタイタン(好ましく思っている漫才コンビ、爆笑問題の所属事務所)。
個人的には、すこし嬉しくもあるのですが(苦笑)。
さすがタイタン(好ましく思っている漫才コンビ、爆笑問題の所属事務所)。
個人的には、すこし嬉しくもあるのですが(苦笑)。
何はともあれ、皆様より変わらぬご愛顧を受けてまわれるよう、引き続き精進いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2014年10月19日日曜日
秋の夜長とロックンロール
本日は、自分が参加しておりますバンド、THE CHAIN OF FOOLSのライブ。
ピアノ・オルガンの演奏仕事です。
会場は、久しぶりの 名古屋新栄 サンセットストリップ。
対バンは、SoulshineとDIGHTという、素晴
数年ぶりに演奏する楽曲もありつつの、楽しいライブにな
秋の夜長とロックミュージック。
お時間の合う方、どうぞ名古屋新栄サンセットストリップ
【名古屋新栄サンセットストリップ】
http://www.sonset-strip.com/
2014年10月9日木曜日
サウンドアーツ都立大スタジオに乗込みオペレーション
今週は、乗込みオペレーター仕事。
本日は、目黒区の「サウンドアーツ都立大」での録音作業です。
画像は、サウンドアーツのコントロールルームに持込み機材を設置した際を、スナップ撮影した写真です。
デジタルコンテンツにおける音楽制作の需要が、昨年よりも増えている実感があります。
本日の午後一発目は、レコーディングスタジオを撮影場所にした動画の、撮影を兼ねたセッションでした。
撮影隊に負けじと、レコーディング・チームも順調です。
引き続き頑張ります!
http://www.soundarts.jp/
2014年10月5日日曜日
狭いながらもプロスタジオ
本日の現場は、ホームグラウンドである エレキテル・レコーディングスタジオにて「8時間レコーディングプラン」でした。
画像は、いわゆるベーシック・リズム(ドラムス・ベース・バッキングギター)の同時録音作業中を、スナップ撮影した写真です。
狭いながらもプロスタジオ。
ギターアンプは別ブースで、ベースギターは定番ダイレクトボックスである カントリーマン TYPE85にてのライン収録で、ドラムスの多点マイクにサウンドが混入することなく、アイソレーションを保ったままクリーンに収録しております。
勢いのあるバンドサウンドをパッケージすることができました。
引き続き頑張ります!
【エレキテル・レコーディングスタジオ 8時間録音プラン】
http://www.elekitel.net/8h_rec.html
2014年10月3日金曜日
5時間ドラム・レコーディングプラン
本日2本目のプログラムは、ホームグラウンドであるエレキテル・レコーディングスタジオにて「ドラム・レコーディングプラ
ドラムスをマルチトラックで収録し、クライアントさまが
画像は、CR(コントロール・ルーム=音響調整室)から
快調にプログラムが進行しております。
だめよ〜ん。だめだめ。
引き続き頑張ります!
【エレキテル・レコーディングスタジオ ドラム・レコー
http://www.elekitel.net/
2014年10月1日水曜日
2014年12月分の予約受付を開始しました
2014年12月分の予約受付を開始しました。
10月・11月のご予約も承ります。
■予約状況の確認: http://www.elekitel.net/book.html
■お電話でのお問合せ :052-799-4471(デスク受付9:00~20:00)
■お問合せフォーム: http://www.elekitel.net/mail.html
■メールでのご予約 : recording@elekitel.net
10月・11月のご予約も承ります。
■予約状況の確認: http://www.elekitel.net/book.html
■お電話でのお問合せ :052-799-4471(デスク受付9:00~20:00)
■お問合せフォーム: http://www.elekitel.net/mail.html
■メールでのご予約 : recording@elekitel.net
登録:
投稿 (Atom)